その日の調子の良し悪しは、気持ちよく演奏出来るかどうかを決める重要なものです。各々一日のはじまりに行う音出しがあると思いますが、それが都合の良い時には何でも吹けてしまいそうで、なにか新しいことに挑戦しようかと思えるほどです。しかし、全然思った通りの音が出ない時は、なんとか調子を取り戻そうと奮闘し、それだけで疲れてしまうこともあります。調子が戻ってくればいいですが、ダメな時は何をやってもダメです。思い通りにならない苛立ちで、練習がはかどらないし、本番に重なった日には大きなストレスを抱えたままのぞむことになります。
いったいこの調子の良し悪しは、何が影響しているのでしょうか?