フルート 齋藤 寛 オフィシャルサイト

音楽とは何か

ジョン・ケージが「4分33秒」を作曲してから70年が経ちました。音楽の本質は、「意図された音」そのものにあるのではなく「意図しない音」も、例え沈黙や無音のように感じる、衣擦れや呼吸であっても「音楽である」という音楽の定義に一歩踏み込んだ作品です。1951年にハーバード大学の無響室での経験がきっかけになったといいます。

無響室に入ると「神経系統の作動音、血液の循環音」に気づいたそうです。つまり、完全な「無音」の状態はなく、心臓の鼓動や血液の流れる音、筋肉が軋む音、関節が擦れる音など、「意図しない(体内の)音」があるということ。これを「音楽的な意図の一部を担っていないというだけの理由で沈黙と呼ばれる」と表現しています。

私たちが主に「音楽」と呼んでいるものは、限られた時代の限られた手法、手段によって奏でられるものです。

Pages: 1 2 3 4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です