フルート 齋藤 寛 オフィシャルサイト

スポーツと音楽とタイミング

プロ野球が開幕しました。是非今年も熱い戦いを期待したいと思います。中継を見ながら「なんで打てないんだよ!」とか、「コントロール悪いな!」とか、ついヤジを飛ばしてしまいますが、外野はいいたい放題です。言うのは誰でも簡単なことですが。

野球のシーズンになるとタイミングについて考えることが多くなります。

日本一球速の速いバッティングセンターで、プロ野球選手は打てるのか?というとあるテレビ企画で、日ハムを引退した新庄選手が出演していました。170kmという速さはプロ選手にしても未体験の速さです。はじめその速さに驚き、バットも空を切るばかりでしたが、しばらくすると「タイミングが合ってきた」と言うと良い当たりを連発し始めました。さすがはプロ選手!

かく言う私も、たまにバッティングセンターに出向きます。下手の横好き、バットを振り回します。運動不足解消、ストレス解消で良い当たりが出た時にはスカッとします。球速は110~120kmで挑戦しています。必ずストレートでストライクが来ることが分かっているし、球の出どころもバッチリ見える、球速も安定していることからタイミングさえつかめればバットに当たります。ピッチングマシンの球の出どころ(始点)、球速、バットの当たるところ(終点)でタイミングを測ります。

しかし、実践でこう上手くはいかないでしょう。プロ野球中継を見ていると、ピッチャーはあの手この手でタイミングをずらしてきます。ストレートと同じ腕の振りから投げられるチェンジアップやスローカーブ。140kmでタイミングをとっていたところに120kmの球が来たら待ちきれずに振ってしまいます。落差が大きいほど打者を惑わす事ができます。球だけでなく投球間隔や投球モーションを使い分け打者にタイミングをとらせないようにしています。1,2,3で来ることが分かっていたら打たれてしまいますからね。野球解説を聞いていると打たれ始めた頃によく言われているのは「投球が単調になってきていますね」です。球の速度や変化球のキレも大切ですが、このタイミングを悟られない技術もまた重要なのです。

Pages: 1 2 3 4 5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です